店長日記
佐藤日記201
2012年12月15日
こんばんは!
アクアイズムの佐藤です!
昨日は、お休みを頂いておりました!
そこで、フラッと紅蜂シュリンプさんへお邪魔してまいりました♪
実は、私の家から自転車で20分程度でつきます爆
しかし、ひたすら坂道なので、気合の入った状態じゃないと赴けないのです笑
帰りは楽なんですけど・・・
昼過ぎにお邪魔して、ずっとお話をして夜8時までずっとお話をしていました!
エビのことはもちろん、お店作りのこと等色々勉強になりました!!!
ありがとうございましたm(__)m
写真がないのは敢えてでございます笑
色々恐れ多いので!爆
そして、帰りに「某ークベニマル」へ買い物へ行きました!
晩御飯のお弁当を買って会計を済ませ、出口に向かい歩いていたのですよ。
そこで事件が起きました。
出口に差し掛かったところで、自動ドアの向こうから一般の方が店内に入られました。
ついついやっちゃいました。
自動ドア「ウィーン」
一般の方「・・・・・・。」スタスタスタ
私「いらっしゃいませ~!」
一般の方「・・・・・・。」チラッ
私(うわああああああ!)
仕事のこと考えながら買い物するものじゃないですね。
職業病ですよ。
恥ずかしいったらありゃしない!
一般の方「きっと、某ークベニマルの店員さんが仕事終わって帰るところだったんだろうなぁ・・・」
なんて思っていただけていれば幸いです。
今日はネタがなかったのでこんな話をしました爆
敢えて言うならこんなこと
店内の某水槽からピントビーが産まれておりました!
茶色ですよ!茶ピントですよ!
これはどう選別するべきか・・・
ハネモノ?
れっきとしたピントビー?
これから大きくなってきたら決めますか。
昆野がブログでレイアウト水槽を載せていたので、私も便乗して載せちゃいます!
自信はないので、何か直すべき点があれば言って下さい!
左側のミクロのナローがでかすぎるのは否めませんね・・・。
プランでは、ここからもっとグロッソスティグマが匍匐して、緑の絨毯になる感じです!
そこにエビを入れてニヤニヤしながらブリーディングします。
実は2匹だけ入っているんですけどね!
グレードの低いエビでも、水草水槽に入れるときれいに見えるんですよね!
水中の悪いものを水草が吸収して、エビ本来の色を引き出す!なんて説もありますし!
隠れ場もいっぱいあるので、エビの繁殖にはもってこい!?
水草水槽だと、アマゾニアなど栄養系のソイルを使用することが多いですし、エビにとってもよいはず!
栄養系はアンモニアが出やすいですが、水草がいっぱいあることによって、吸収されていい感じに!?
とにかく、水草水槽にはエビですよ!
うまく説明できません!
色々してて脳みそ回らないのでこんなところで!
そういえば、WEBショップ更新したので見てください♪
それでは深夜1時を過ぎたので帰ろうと思います!
たまっしーのルフーラーン
おやすみなさい!