店長日記
佐藤日記46
2012年04月30日
こんばんは!
アクアイズムの佐藤です!
本日もエビコーナーでは、
ゴールデンウィーク限定エビ全品15~20%引きの大セール実施中です!
予想以上のお客様に見舞われ、一部のエビが居なくなりそうなので、探して早く補充したいと思います!
ですが、まだまだいっぱい居ますので、ドシドシいらっしゃってください♪
今日はまるしょうさんのエビが届きました!
いやぁ・・キレイです!
これで選別漏れだそうです・・・
独自で赤脚を作り出した方なのですが、やはり赤の乗り方が良い様な気がします!
見る見る色が出てきて現段階で値段付けるのは怖かったので、また明日、色を見て値段を決めたいと思います!
そして、昨日ちょこっとだけご紹介した商品のご案内です!
一応私、爬虫類も担当しておりまして、そっちの商品をご紹介します♪
全然詳しくないですが笑
見てください!様々な種類の流木ですよ!
棒状の流木です!
白色の流木は、着色ではなく天然の色なんです!
なかなかお目にかかれないのではないでしょうか?
爬虫類のレイアウトで見栄えし、樹上性のカメレオンなどのケージに入れたら野生的な動きを見れて面白いと思います!
もちろんアクアリウムにも使えて、そんなにアクも出ないらしいので、アク抜きせずに使っても良いと思います!
枝振りの良い大きめサイズの流木です!
爬虫類・アクア共に、この流木を一つ入れるだけでレイアウト完了してしまうんじゃないかというボリュームと形のよさでございます!
エビ水槽だったら、ウィローモスを巻いて沈めるだけでいい雰囲気になるのではないでしょうか?
水槽入らねぇよ!って方には、もっと小さくて枝ぶり最高の流木もあります!
そちらは白色のものもラインナップしてあります!
そして溶岩石です!
左側の溶岩石は、薄くスライスされており、どちらかといえば爬虫類向けです!
バスキングライトの下において置けば、バッチリ保温し、トカゲ達が上に乗ってくつろぎますよ♪
アクアで使うときは重ねて、テラリウムなんかに使っても良いと思います!
右側の溶岩石は、パッと見ただの岩ですが、実は底面が平らにカットされているので、置くだけでバチっと安定します!
エビの水槽に入れれば、ソイルを潰すことなく自然なレイアウトを作り出す事が出来ます!
また多孔質なので、水質浄化をしますし、推測ですがミネラルを放出してエビにも良いのではないかと思います!
1個試しに水槽に入れてみました!
ただポンと置いただけでこんな感じになりました♪
表面が凸凹しているので、水草も活着しやすく、ミクロソリウムやウィローモスを巻いても良いと思います♪
個人的にはこれが一番オススメです!
続いては・・・
小さめサイズの溶岩石がいっぱい入ったタイプです!
左側が、先程ご案内した、溶岩石をスライスしたものの小さいタイプです!
小型水槽でのレイアウトや、活着する水草の土台にオススメです!
右側は、小さな溶岩石で、ろ過を付けないベタやメダカ、金魚なんかにも良いと思います♪
小さいので、何かと使いやすいと思います!
そして最後は!
特大サイズの溶岩石です!
とにかくでかいです!
私が使っている枕よりもでかいです笑
なんと言っても迫力が違います!
水槽に入れただけでかなりの存在感、ダイナミックなレイアウトが好きな方にオススメです!
上記の商品は、全て東京のUWS(アンダーウォータ-スペース)さんの商品で、東京で働いていた頃にとてもお世話になった会社さんなんです!
今回わざわざ東京から来て、フラッと寄ってくださいました♪
有難うございました!!!
今日は早く帰るつもりでしたが、気が付いたら0時半過ぎてました笑
早く寝て明日に備えます!
最後に何故か放心状態のフトアゴヒゲトカゲでお別れです笑
それではおやすみなさい!