佐藤日記185
![佐藤日記185](https://aquaism.ocnk.net/data/aquaism/image/20121121redf2.jpg)
こんばんは!
アクアイズムの佐藤です!
今日は、昨日立ち上げた水槽のアンモニア・亜硝酸の測定をしました!
立ち上げたばかりなのでまだ数値は出ないと思いつつ、せっかちなので測定しちゃいました。
底面ろ過で立ち上げた4本は、黒ぶるを使用した水槽、テラソイルを使用した水槽共に、
アンモニア等の有害物質は検出されず、水の濁りもまったくと言っていいほど無かったです!
底面を使っているので、めっちゃ濁ると思っていたのですが、そんなことは無かったです!
そして、昨日写真にてご紹介した水槽は、メッチャ濁ってアンモニアが若干検出されました。
外部ろ過なのであまり濁らないと思いましたが逆でした!
栄養満点のアイテムを使いまくったので当然と言えば当然でしょうか。
逆に、それだけ栄養が出ていると言うことでもあると思うので、ちょっと期待できるのではないでしょうか!?
一応パイロットにミナミヌマエビを入れていますが、元気にツマツマしておりました。
今後どう立ち上がるか乞うご期待!
そして、先日立ち上げた撮影用の水槽で、さっそく私のお気に入りのエビたちを撮影してみました!
まずは、府内えびさんの黒ビーミドルグレード!
まずは抱卵個体!
黒の部分が玉虫色に光ってカッコイイ!
こゆ黒光り好きですよ!
そして別個体!
こっちは漆黒と呼べるような黒さ!
殻も厚くて見応え十分です!
そして衝撃的瞬間を捉えました!
んー
「ぷりっ」
分かりましたか?
あえて何が起こったのかは伏せておきます!
続いては、レッドフェアリーさんのハイグレードです!
バッキバキですよ!
ブログに載せて早速問い合わせもありましたよ!
何気に抱卵しちゃってますよ!
鼻(角)が白いほうが良いとはいいますが、個人的には赤鼻が好きなんですよね。
赤鼻とかクリスマスの某動物っぽいし!
基本クリスマスは一人で過ごすんですけどね・・・。
スンスン・・・
続いてもレッドフェアリーさんの黒ビーです!
しつこいようですが、ブルーフェイスですよ!笑
青髭とも呼ばれるブルーフェイスは、黒を極めたエビにのみ与えられる証のようなものですね!
種親に使いたいですね!
どうですか!
我ながら、プロっぽい写真撮れたな!なんて(キリッ)
でも、なかなか顔のピントが合わないんですよね・・・
技術の問題なのか、設定の問題なのか、カメラの問題なのか・・・
練習あるのみですね!
ホルスタインもいつかキレイに写真撮ったりますよ!
ガンバリマス!
それでは!日付も変わったので帰ります!
おやすみなさい!