店長日記
佐藤日記151
2012年10月08日
こんばんは!
アクアイズムの佐藤です!
今日は、宮城伊達らんちう会と山形らんちう会合同のの品評会が行われるとの事で、
朝早くから部長と山形へ行ってきました!!!
行ってきたのはこちら!
悠創の丘にある「悠創館」です!
そしてここは山なので眺めが良いってなんの!
ここへたどり着くまでに色々ドラマがありました笑
ケータイとスマホのダブルナビを頼りに行ったものの、行く先々に待ち受けていたのは
尋常じゃなくウネウネの道や崖っぷち、行き止まりに獣道・・・
コレを遭難って言うんでしょうか。
さすがに危険ということで、
遭難中、同じくナビに惑わされてしまった2組のらんちう会の方に出会い、
なんとか無事到着しました!
中はこんな感じ!
洗面器がズラーーーーーーーーーー!!!
かなりの数のらんちゅうが!!!
キレイならんちゅうをいくつかご紹介します!
↑第一印象「砲弾」でした笑
メチャクチャふてぶてしくて惚れました。
↑めっちゃキレイですよね!
これぞランチュウ!!!
こんな真っ白いキレイな個体もいました!
そして、審査をしている矢作氏と飯島氏・・・
ハラハラドキドキです!
ってな感じで、極上のらんちうを拝見し、ブリーダーブリーダーさんの話をお伺いして大変勉強になりました!
私も売り場のらんちうをもっときれいに仕上げねば・・・
そんなこんなで充実した一日になりました!
上手く閉められなくてすみません笑
そして会社に戻り、昨日密かに立ち上げたエビ水槽をちょっとイジイジ・・・
ソイルじゃない・・・だと・・・?
そうなんです!
大磯砂なんっです!
何で大磯なのかはまたの機会にご説明します♪
そして興味本位で仕入れてしまったこんな植物で〆たいと思います!
ハエトリソウです!
観葉植物なので水中に植えないでくださいね!
名前のとおり、ハエを採って食う植物です!
幼少期の私も飼っておりましたが、これ面白いんですよ!
コオロギ等の小さな虫を禍々しいカスタネットみたいな所に入れると食うんです!
ちょっと不思議ですよね!
虫が苦手な方にはちょっとオススメできませんが・・・
コバエ除去に部屋に置いても良いかもしれません笑
オススメデス!
それでは今日はこんなところで!
おやすみなさい!