店長日記
佐藤日記150
2012年10月06日
こんばんは!
アクアイズムの佐藤です!
ここんところ、家にいなかったり、パソコンのある環境にあったため更新できませんでした・・・
すみませんでした・・・・
今日はその間に撮った写真をご紹介します!
最初は、私の実家の庭です笑
福島第一原子力発電所から5km圏内に我が実家があります!
普段は入れませんが、2~3ヶ月に1回立ち入りを許可されて荷物を持ってこられるので行ってまいりました!
まずは庭・・・
10年ほど前に買ってきたアケビの苗木が、今では化け物になりました!
お隣さんの庭に侵食していっておりますが、お隣さんの柿木も巨大化して大変なことになっているのでお互い様でございます笑
昔キャッチボールや野球をしていた空き地、母校のグラウンドはもはや林と化しておりました笑
震災後からほとんど手を付けていないので、道路も陥没したままです!
前回は野生化した牛の大群が目の前を猛烈な勢いで通り過ぎ、地元にいながらサバンナ気分を満喫できました。
そして、今回実家で見つけたのがこちら!
初代ゲームボーイです!
超レトロですよね笑
画面横の枠ってなぜか外れちゃうんですよね・・・
感動したので持って帰ってきました笑
ポケモンピカチュウ版も発掘したので、ちょっとやってみようかと思います笑
さて、それでは新商品のご紹介をいたします!
GEXさんから発売されたばかりの
「メタルヒーター」シリーズです!
こちらのヒーターは、新しく決められた統一基準に則って作られたものなんです!
超簡単に言うと、
「超安全・2重セキュリティで事故なんてありえねぇ」
って感じです!
従来のヒーターは、水中から露出してしまうと、安全帰納が働きヒューズが切れて使い物にならなくなってしまいましたが、
この商品は、水上に出ても、一定の温度になるとスイッチが切れるようになっていて、壊れることがなく、
且つ、発火する温度になる前に切れるので、火災になる心配がありません!
そして、万が一そのセンサーが故障して温度が上がり続けても、今度がヒューズが切れて熱が出なくなる仕組みになっております!
まず故障することなんて無いとは思われますが、故障しても大丈夫な商品なんです!
これからは、各メーカーがこの統一基準に則って商品を発売するようになります。
そこで、いち早く商品販売したのがこのGEXさんであり、我々アクアイズムでございます笑
ってなわけで、これから業界のヒーターで主流となるものが入荷したので、
今回を機に交換してみてはいかがでしょうか?
ヒーターは基本1年間しか保障が効かないので、その期間が切れる前に交換しましょう!
そして、先日売り切れて、もう手に入らないと思っていたあの水槽が再入荷いたしました!
LEO水槽H600です!
透明すぎて分かりづらいですね・・・苦笑
先日、問い合わせがあったのですが、「売り切れちゃってもう無いんですよ・・・」なんて言ってしまいましたが、
入荷いたしました苦笑
このブログをご覧になってくださっていれば良いのですが・・・
あと、エビも多数入荷いたしましたよ!
ミナミヌマエビ!
極火蝦!
黒ビー!
他にも中国のワイルド?ビーや国産黒ビーも入荷いたしました!
そして、海水ではこんなエビも・・・
ホワイトソックスシュリンプってエビです!
海水なので、レッドビーと一緒に飼うことはできませんが、メッチャキレイです!
スラウェシのホワイトグローブシュリンプの巨大化したやつって感じです!
そして、最後は女性に人気のこの魚!
ミナミハコフグです!
コロコロしていて超カワウィイです!
他にもリムフォシスティス等の外部寄生虫を食べるスカンクシュリンプ、糸状のコケを食べるキャメルシュリンプ、残餌を食べるユビワサンゴヤドカリ、
コケ取りのシッタカ貝、砂の掃除をするマガキ貝も入荷いたしました!
見て楽しみながら、水槽をキレイにしてくれる生体たちでございます!
海水魚は大変そうだなぁとか、掃除が面倒くさいなぁなんて方は、こちらの生体たちを入れてみると良いですよ!
海水魚飼育は意外と手軽に出来ちゃうので、是非是非チャレンジしてみてください!
それでは、今夜も予定があるので早めに御暇させていただきます!
それではみなさんお休みなさい!