1st New Arrival
明けましておめでとうございます!!
本年も当店を、そして当ブログをよろしくお願いいたします^^
厄年をプラスに変えてやろうと思っております、アベシです!
なんだか罰が当たりそうですね・・・怖い・・・
さて、今日も情報満載ですよ!
(いつものくだらないネタと)新入荷情報をお送り致します!!
明けました、当店・・・
早速、滝に打たれて修行しております!!(嘘
縁起物ということで、白へビッ!!
細ッ!! とか言わないっ!!!
・・・ボールパイソンのアルビノなんかいたら目立つだろうなあ・・・
お店にいたらなあ・・・ボソッ・・・
ん?
何か聞こえました!?
我がアクアコーナーでは着々と改装中!
ドンドンお店が変わっていくのはなんだか清清しいですね^^
「正月早々、騒がしいのお」
・・・君、眠いでしょ笑
開店時間の都合上、早々と起こされるアゴちゃんでした。
こちらは食い気たっぷりのアゴちゃんベビー。
ちょっとまっとれ笑
・・・そうだよなあ、君らにとっては日常となんら変わりないんだよなあ・・・
初脱皮!
キレーに脱げました!!
変わり身の術!笑
さて、お待たせいたしました、新入荷情報です!
今回は本当にカタログチックに簡潔にいきますね汗
・アピストグラマ
①アピストグラマ・ボレリーイエローフェイス
②アピストグラマ・トリファスキアータ
③アピストグラマ・カカトオイデス ダブルレッド
人気シクリッド、アピストグラマ(通称アピスト)です。
殖える、小型、美しい!
最近の流行要素をすべておさえた優良種。
状態が上がると、ギラギラと鱗が輝く、まさに「化ける」魚です。
すべて、ペアで入荷しておりますので即繁殖を目指せます。
④ドイツラミレジィ
こちらも小型のシクリッド。
アジアやヨーロッパ圏で繁殖が進められている人気種。
ペアでの入荷です^^
ラミレジィもアピストも軟水を好みますので、pHを低く保つと繁殖率アップですよ♪
⑤レンジャーインペリアルプレコ
03年デビューの比較的新しいプレコ。
大きくなっても25cmほどでコケも良く食べ、成長するとヒレが伸びてより綺麗になります。
⑥スポッテッドブッシープレコ
こちらは成長しても、より小さい20cm以下の働き者。
なんと頭部にはヒゲ上の突起が生える、ルックスに要注目!
例えるなら・・・戦車・・・?
・ミクロラスボラ
⑦ミクロラスボラ・エリスロミクロン
⑧ミクロラスボラ・ハナビ
水草の中で、より色が引き立つ種。
コイ科で協調性もある良い子達です。
明るい水槽よりかはやや暗めの方が味が出るかもしれませんね^^
⑨リネロリカリア・パンタナル
何でしょう、このかっこいいフォルム!
12~15cm程になりますが、大きくなったらより際立ちます。
習性はプレコに近く、水流があるとヒレの伸びが良くなります。
⑩アフィオセミオン・ガルドネリィゴールド
即売れしていった、卵生美メダカ。
再入荷です!
気になる方はお早めにどうぞ^^
⑪ハラ・ジェルドニー
「ハラハラキャット」といわれる、超小型のナマズです^^
成長しても2~3cm程。
そして・・・
群れます。
流木に擬態するため、適度に魚が見えるレイアウトをオススメします笑
⑫フェザーフィンシノドンティス
「サカサナマズ」の仲間で、結構な頻度で逆さに泳ぎます笑
そして、背ビレの先が伸び(通称:フィラメント)成長した姿はとても優雅です・・・
夜行性なので、暗めの照明がオススメです。
・ポリプテルス
⑬ポリプテルス・エンドリケリー&セネガルス
おなじみの人気種ですね。
広々した水槽で優雅に泳いでいます。
目指せ50cmアップ!!
⑮ファイヤースパイニィテール
少し扁平なウナギといった不思議な魚です。
背中に棘状の突起と紅いラインが出るのが特徴。
カッコイイですが、飛び出し注意です汗
⑯ロックシュリンプ
ごつい容姿ですが、大人しく他の魚を襲って食べることはほぼありません。
ヤマトヌマエビとはまた違う魅力があります。
⑰クーリーローチ
久々ですね^^
ストライプ模様が美しいドジョウの仲間。
飛び出し注意です汗
以上!!
大量入荷でバタバタしてしまいましたが、ななんと、明日も淡水魚が入荷予定です!
明日も是非ご来店ください♪
・・・簡潔すぎましたかね・・・